Lean Baseball

No Engineering, No Baseball.

野球を題材にWebの勉強会できちゃうんだよっていう話 - BPStudy #91 レポート(2015/3/25)

気がついたらプロ野球は開幕してるわ、ファンタジーベースボールのドラフト終わるわで気分と脳みそは完全に野球モードな私ですこんばんは!

先日のエントリーで紹介&宣伝させてもらった、「(おそらく)日本初の野球系IT勉強会」である「Baseball Play Study 2015」に行ってきました&喋ってきました!

f:id:shinyorke:20150330223826j:plain

はい、久々にストンパー君*1のコスプレしましたw

ちょろっとレポート書きたいと思いまーす。

当日の様子

connpass上では、募集30名 + スピーカーで40人行かないくらいの人数でした。

当日の人数は把握していませんでしたが、通路に補助席そして立ち見が出る程度に盛況でした!

togetter.com

BPStudyはTwitterで実況するスタイルがデフォで、TLが流れる日と静かな日があるのですが、この日は間違いなく流れている日でした。

みんな野球が大好きなんだなあ(遠い目)

レポート

テーマは「純粋な野球ネタ VS 野球Hackネタ」「Web勉強会」そして「女子率」、です。

純粋な野球ネタ VS 野球Hackネタ

昨年の第一回目ではベテラン選手について(はるはるおさん)、野球の技術と論理(ござ先輩)、セイバーメトリクスと3つのアウトの意味(私)と三者三様にガチ野球ネタの話を展開しましたが、今年は発表の数が多い(8名)だっただけに、配球、メディア、TL、打率、Python、打順、野球本そしてデータベースと、多種多様な発表がありました。

詳細は各スライドを見ていただくとして、

  • 野球そのもの又は野球関連メディアのネタ(配球、メディア、野球本)
  • 野球のデータを自分でHackしましたネタ(TL、打率、Python、打順、データベース)

の大きく二つに別れたのが面白かったなあと思いました。

個人的には、去年野球ネタでPyCon JPに登壇したり、CROSS 2015で「(ぼっち)野球クラスタ」代表として「みんなで野球をHackしようぜ!」と言ってみたりと、Hack方面で愛を語り続けてた訳ですが、こうして仲間が沢山出てきて各々自分のテーマでHackをしてるんだな、という姿を見てものすごく嬉しかったと同時にもっと腕を磨かなきゃ!と思いました。*2

ガチのWeb勉強会としての「Baseball Play Study」

これ、全部この日出てきたWeb関係のTOPIXです。しかもちゃんとみんな実践ネタなので、ちゃんと勉強会の成果発表として成立していました。

しかし、、、Hackネタ5本の内、3本がPythonってのには流石に笑いましたw*3

なお、Python関係が多いのはただの偶然です。*4

趣味の野球で勉強会を!という流れで始まったにもかかわらず、ちゃんと勉強会になってる当たりは本当、感心しました。

女子率の高さ

えーっと、会場には4,5人女性がいました。BPStudy(にかぎらずITの勉強会)はそんなに女子率が高くなく、30人の勉強会で3人いれば多いと思うのですが、4,5人来ていました。

ワールドスポーツ、、、ではないけど老若男女楽しめる野球のネタだけに行きやすいもしくはなにか心を動かされるモノがあったのか!?機会があれば参加された方に話を伺いたいと思いました。*5

懇親会

気分よく野球の話で酒が飲めてよかったです、というか楽しすぎて何を話したか覚えていません!w

最後に

主催のビープラウドさん、発表者の皆様。特にはじめてのIT勉強会の場にもかかわらず、基調講演を引き受けてくださった内野さん(@halvish)、そして全ての参加者の皆様本当にありがとうございました!!!!

次回はシーズン終了後の11月に行うそうです!!!*6

【Appendix】発表スライド(登場順)

内野さん(@halvish)の基調講演が先発、、、の予定でしたが、機材トラブルやら何やらでござ先輩(@gothedistance)がスクランブル登板というハプニングがありましたw

www.slideshare.net

www.slideshare.net

www.slideshare.net

www.slideshare.net

www.slideshare.net

www.slideshare.net

www.slideshare.net

www.slideshare.net

*1:オークランド・アスレチックスのキャラクター。モデルは「白象」で、何故象さんなのかというは、、、ウィキペディア「アスレチックス」のページを参照。ちなみにPostgreSQLおよびHadoopとは全く関係ありません。

*2:なんせLTスベったんでね(自己採点で20点)

*3:残る2本はJavaと、、、忘れた。

*4:これは本当。余談ですが、「BPStudyってPythonの勉強会でしょ」と勘違いされてる方もたまにいますが違います(Pythonに近しい人が多いのは事実)。

*5:ちなみに友達が2人居ました、TLおよび終わった後に感想は聞いたのですが2人とも凄く楽しんでくれたみたいでよかった

*6:今のペースでいくとBPStudy #99が野球の会になります、年に二度かつ、記念すべき100回目の一個前が野球にw