GCP
仕事はGoogle Cloudの取り扱い, 個人開発は野球のデータ分析基盤を作ることに一生懸命な人です. 最近はプロ野球もメジャーリーグも推しチームを観るのが辛いです*1. 趣味, いわゆる「個人開発」でやってる野球データサイエンスでSparkを楽して使うため, 久々…
今日のテーマ 仕事もプライベートもよくGoogle Cloud(GCP)を使っている人です. 最近はGoogle Cloudの資格取得, 頑張ってます*1. ちょっとしたSlack Botを作りたい ちょっとしたデータ収集クローラー(Webクローラー&スクレイピング)がほしい ちょっとした…
個人開発(趣味プロジェクト)でプロダクトを作りながら, 本職の仕事でソリューションアーキテクトっぽいことをしているマンです*1. 最近は個人開発のネタとして, プロ野球選手の成績予測プロジェクト ヘルスケア周りの自分専用プロダクト開発 この2本軸で週…
メジャーリーグの労使協定が決着ついて、「ああ、やっと球春だな⚾」って思ったマンです*1. なお, このエントリーは野球の話題では有りません. それはさておき, 私は毎朝毎夕に「血圧」「脈拍」「体重」「飲酒量」といったメトリクスを健康維持のために記録・…
心身のコンディション維持と体調管理のため, 毎日運動と血圧・体重・脈拍の計測をしているマンです*1. 新たな個人開発かつ, 趣味と実益(&学習)を兼ねて, プロダクトオーナーやりたい宣言したので, 個人開発としてプロダクト作りたい ネタどうしようかな...…
つい最近, 学生に見られてしまった42歳*1(外資コンサル企業マネージャー)です. 今, プライベート(いわゆる個人開発)でWebサービスを開発しようとしているのですが, Webサービスの性質上, 何らかの認証機能が必須 ↑が必須なのはわかるけど, 自分で開発(…
日ハムのサヨナラ勝ちで変な声が出た人です. あ, 斎藤佑樹選手お疲れ様でした*1 それはさておき, 今日は毎年参加している「PyLadies Tokyo ○周年記念パーティー(今年は7周年)」でこんなLTをしてきました. Flask + Google App Engine(GAE)でWeb APIをデプ…
最近の野球界隈の出来事が斜め上すぎて驚いてるマンです.*1 本業の仕事および, 本業じゃない個人開発や趣味プログラミングにおいて, データの量が多くて 単位やフォーマットが不揃いで それでも仕事(もしくは趣味の分析)をこなすため, いい感じの使いやす…
久々に個人開発のはなしです. 昨年(2020)の話になりますが, 自分が気になる世の中のニュース(野球とかグルメとかいろいろ)だけをいい感じに集めてまとめて読みたい その中でも特に⚾, 速報とかいい感じに通知させたい ...という目的でデータ収集と通知の…
GCP(Google Cloud Platform)を個人開発プロダクトの中心として使っているマンです. AWSやAzureなど他のクラウドサービスもそうですが, クラウドサービスを自分の財布から使ってる時ってめちゃくちゃドキドキしませんか?特にお金の話 gigazine.net 例えば…
私個人の話なのですが. 最近は仕事でAWSやGCPのサーバレスアーキテクチャにふれる機会が増えた*1と同時に, 自分が気になる世の中のニュース(グルメとかいろいろ)だけをいい感じに集めてまとめて読みたい その中でも特に⚾, 速報とかいい感じに通知させたい …