2024-01-01から1年間の記事一覧
先日行った鹿児島が最高でした 今年(2024年)の振り返りと, 来年(2025年), pyspa Advent Calendar 2024最終日の記事(昨日は@shibu_jpさんでした)かつ, 先日のエントリーの続きの話となります*1. 改めまして, 当ブログ「Lean Baseball」の中の人でshinyo…
いきなりのお知らせですが, 私shinyorkeは年内で現職(某大手外資系ITコンサル企業*1)を退職します(本日12/13が最終出社でした)&来年から再びプロダクトを取り扱うベンチャー企業*2でエンジニアとして働くことになりました(まだ予定ですが)&その転職活…
PyCon JP 2024発表の詳細版です. Python製のLow-codeであるDashについて話をさせてもらいました(自分のレポート). トーク本編では話さなかったor話せなかった件を中心に紹介します. なお, 本エントリーのサンプルコードは以下のGitHub Repositoryにて公開…
楽しく話させてもらいましたありがとうございます. 自分事(じぶんごと) - 自分に関係のあること。我が事。 近年、「他人事 (たにんごと) 」に対してできた語か。 ※goo辞書解説より引用. 今から「自分事」の話を書きます. 2022年以来, 2年ぶり8度目のPyCon …
本日(2024/9/6)で45歳になりました. プライベートも仕事もなんとかんとかいい感じに生きていけるのは, 友人, 職場の同僚, 両親に家族そしてこのブログを含めて応援してくださっている方々のおかげです. いつもいつもありがとうございます(以上, ここまで…
久しぶりのがっつり野球ネタ...ですが, 最初の数行だけ宣伝させてください なお本日のお品書きはこちらです. 【宣伝】PyConJP 2024に登壇します. 【本題】身体能力お化けは好きですか? ジョー・アデルさんという選手 バットは振れているが 守備はどうなのか …
本ブログ最初の炎上記事「成長したいエンジニアは良いエンジニアの本棚を真似るといいんじゃない? - Lean Baseball」が出てから10年*1が経ちました. 私, shinyorkeのブログ記事を始めとしたアウトプットをいつも応援してくださっている皆様, 誠にありがとう…
本ブログ「Lean Baseball」開設10周年企画*1かつ, ちょっとした近況報告となります. お世話になっている皆様へ(TL;DR) 東京(の西側*2)で家を買いました, 引っ越しました. この決断とオチ, 未来に至るまで, 自分のキャリアとアウトプット, そしてこのブログ…
最近読んだ「入門 継続的デリバリー」がとても良かったので紹介しますね, というエントリーです. 入門継続的デリバリー良かったです. 「継続的デリバリー(Continuous Delivery)」とか「DevOps」ってどこから学ぶかわからんな!? というのは割とあるあるだ…
プログラミングとプロダクト作りは楽しいよ, っていう「個人開発ネタ」の話です. スポーツ観戦, 具体的には野球のデータ分析DX(Digital transformation)*1を実現しました. 記事の前半はプロダクト企画とアーキテクチャ, 後半はDash(Python)を使ったマル…
野球と春のG1で浮かれている者です, どっちも結果は微妙ですが楽しくて最高ですね.*1 野球(メジャーリーグ)という球技でも, グラウンドの外*2でも話題を振りまいている大谷翔平(オオタニサン)という(現時点で)世界一有名な現役選手(私の私見です*3)…
ざっくり言うと「TerraformとGitHub ActionsでGoogle Cloudなマイクロサービスを丸っとDeployする」という話です. Infrastructure as Code(IaC)は個人開発(趣味開発)でもやっておけ 開発〜テスト〜デプロイまで一貫性を持たせるCI/CDを設計しよう 個人開…
仕事はともかくとして, 個人として趣味エンジニアリングと野球データ分析の人です. このブログは先日(2024/3/8)に開催された「第22回 酒とゲームとインフラとGCP」の発表および質疑応答から生まれたエントリーとなります. speakerdeck.com 現地も大変盛り…
タイトルの通り, Google CloudとPythonで程よいバッチ処理(正確にはワークフロー処理)を作ったという話です, 2024年っぽさあるのでそういうタイトルにしています*1&こちらは個人開発事例であり, 業務および所属組織とは無関係です. 仕事ではなく, 個人開発…
元・野球エンジニア*1, 現・Google Cloud Partner Top Engineer 2024*2の人です. 相変わらず仕事も趣味もGoogle Cloudで何かをやっているのですが, この年末年始に以下の絵のようなシステムを作りました(正確には「元々あった別システムを作り直しました*3…
この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます.皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます*1. 2024年最初の週末を西伊豆で一人合宿(兼, 湯治)で過ごしている人です, サムネイルの写真はその時に撮った何か…