キャリア
新年あけましておめでとうございます 年末年始は色々と手を動かしつつ*1, 積ん読を消化していたのですが, 昨年最後の読書 特にこの本にオッってなりまして読み終わる寸前には, これもうすぐ読み終わるのですが、なぜ積ん読にしてたワイはってぐらい名著でし…
要約すると, データサイエンス・機械学習周りでよく聞かれること&回答を言語化しました. 「データサイエンティストやりたい」「機械学習エンジニアになりたい」というキャリア志望を持つ方は多いと思います. 私の周りでも, 公私ともにそんな志望者の相談を聞…
【TL;DR】デブサミで喋ってきました. 高く飛び続けましょうって話でした. 事前登録から多くの方々にご登録いただき, (写真は自粛しましたが)壇上から見る限り, 立ち見も出ていたみたいで感謝感激でした. 数あるセッションの中からお越しいただき(+来られ…
今年に入ってから,色々と今後のキャリアのこと・人生どう過ごしていくか?を真剣に検討・行動し仕込みが終わったので言語化します(意訳:やっと言えるときがきた). 本日付で, 「プロの野球エンジニア」を卒業し, 明日から「ニュース・報道業界のエンジニア…
去年からメチャクチャ気になってた「エンジニアのためのマネジメントキャリアパス」、読みました&あっという間に読了しました.*1 エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド作者: Camille Fournier,…
写真はオフィスの自席で撮ったやつです.*1 仕事しながら野球見るの最高すぎます、野球最高、やきうisジャスティス. こんばんは野球エンジニアです、最近ずっとイベントや発表関連の事しか書いてないのでたまには近況でも綴ろうと思います. ちなみにですが、…
GW中はずっと野球を見ていましたこんにちは.*1 ちょっと間が空いちゃいましたが,先月(4/20)のBPStudy(野球ではない方)*2にて、 エンジニアとしてのスタメンを掴むまで 〜「逆算のキャリア設計」 というテーマでお話をさせてもらいました。 このエントリ…
写真は2ヶ月前、デブサミのスライドの追い込みに追い込まれて美味しいお酒とご飯を頂きながら一生懸命やってた風景です。*1 なんで写真撮ったんだろう?笑 それはさておき、野球エンジニアですこんばんは。 昨日(4/12)、縁あってGeekOutさんのコラムとして…
こんばんは野球エンジニアです. 「CTO」という肩書は僕の場合に限り「野球エンジニア」のエイリアスです.*1 この写真は,登壇準備直後見事にガララーガガラガラ*2だったB会場の様子です. なお,結局空席目立ちましたがすっごくいい気持ちでお話をさせてもらい…
写真は野球好きの同志(同僚)から餞別&メッセージとして頂いた「栗山魂」です.*1 なお,サインは栗山英樹(北海道日本ハムファイターズ監督)さん直筆とのこと. TL;DR 野球エンジニアになります,2月から. 「夢は正夢」〜「なるんだ!」という強い気持ちであ…
【2021/1/11】2021年版を公開しました 【2020/1/9】2020年版もあります, こちらもよろしくおねがいします! 【2019/8/12】一部書籍のリンクを最新版に更新しました 【2018/12/24追記】最新版を公開しました!「Python本まとめ・2019年版 - Webとデータ分析を…
教育心理学概論 読書会メンバーの川鯉さん,ぷぽさん他何人かがオススメしているStrengths Finder(ストレングス・ファインダー)が気になってたのでちょっとやってみました.*1 ちなみにStrengths Finderは自分の強みを見つけるためのWebテストで,テストの結果…
先に宣言しますが,書評の皮を被ったポエムです. 本の4章(全体で12章)しか読んでないけど、割とそこで気がついた事が合ったので書き留めます. リーンブランディング ―リーンスタートアップによるブランド構築 (THE LEAN SERIES)作者: ローラ・ブッシェ,堤孝志…